大抵の方は、オンラインカジノと聞くと、違法じゃないの?と感じると思います。
それは、日本では賭博が法律で禁止されているため、オンラインカジノも禁止されていると考えてしまいます。
しかし、オンラインカジノは違法でも合法でもありません。
「違法でも合法でもない」となると、どうして?って思うかもしれません。
ここでは、違法にならない理由、過去の事例を踏まえながら解説していきたいと思います。
オンラインカジノの法律のまとめ
- オンラインカジノ自体に違法性はない
- オンラインカジノに関係する胴元(海外)、利用者(国内)を取り締まる法律がない
- オンラインカジノ利用者が逮捕されたが、不起訴処分となった
現在までのオンラインカジノに関係する法律や出来事を簡易的にまとめてみました。
では、具体的に解説していきます。
なぜ?オンラインカジノが違法でも合法でもないのか?
簡単に説明すると、現在の日本には『オンラインカジノの利用者を裁く法律』がありません。
皆さんも『賭博罪』を聞いたことがあると思いますが、賭博を取り締まる法律は2つあり、その2つの法律は『賭博を運営している胴元を検挙することが目的』が前提となっています。
オンラインカジノは、賭博を行っても良い国で運営しているため、胴元を検挙することが出来ません。
さらに、オンラインカジノ利用者は、カジノで遊びたい人が、実際にラスベガスに行って遊んでいるのと同様に『インターネット』を経由してオンラインカジノが合法の国に接続して遊んでいることになるため、検挙を難しくしている要因にもなっています。

過去にオンラインカジノで逮捕され不起訴処分になった事例
2016年に「スマートライブカジノ」を日本国内から利用していた日本人プレイヤー3名が逮捕されました。そのうち2名は、略式起訴(※1)を受け入れました。しかし、残りの1名は裁判で争い不起訴処分(無罪)となりました。
この判決により、『オンラインカジノを日本国内からプレーしても違法ではない』という見方もされるようになりました。
※1 略式起訴は、自ら罪を認め罰金刑を受けいれ、交通違反の時と同様に罰金を支払うことです。
2021年6月にAbemaTVにて『Abema報道リアリティーショー アベプラ』で放送されました。気になるか方は是非見てみてください。
安心してオンラインカジノをプレイするには?
- 『スマートライイブカジノ』では、日本人を対象に運営していると判断され逮捕された可能性があるため、日本人向けを強く推しているオンラインカジノは、注意が必要
- 個人が特定される情報(名前、ID)をSNSに投稿、公言しない
- 金額の収支を公開しない
- 運営会社が、ギャンブルが合法の国で登記され、ライセンスを所持して運営しているか確認

過去の事例から逮捕され処罰を受ける可能性は絶対に無いとはいえませんが、無罪判決の事例があることから処罰を受ける可能性は非常に低いと考えられます。
実際にオンラインカジノで遊ぶ際は、上記の点を気をつけながら楽しく遊んでください。